こんにちは!!
ついにインドネシアを出国するときが来ました!!
次は6か国目のフィリピンのセブ島!目的は英語留学です!
7月にアメリカに行く予定なので、その前に1か月英語を勉強します。
4月に日本を出発して約2か月、英語があまり話せないままに旅をしてきて、正直話せなくてもなんとかなる部分はありました。
ジェスチャーや単語さえわかれば、タクシーも乗れるし、チケットも買えるし、ご飯も買えます。
でも、現地で友達を作りたかったら、英語をもっと話せるようになる必要があると思いました!
相手の言ってることがわかんなくて、なんとなくうなずいたりニコニコしてその場をやり過ごしてる自分が嫌でした。
インドネシアでできた友達は、スマホの翻訳機能を駆使しながら、ゆっくり話してくれたりしたから仲良くなることができたけど、
もっと私が英語を話せたり、理解することができれば、彼らとももっと仲が深まるような気がするんです♪
留学の申し込みをしたときは、そんなこと考えてもいなかったけど、今はそう思います!!
ということで、バリ→フィリピンのマニラ→セブ島へ飛行機でビューーーーンと飛んでいきます(・∀・)
空港と言えば、毎回お世話になっているラウンジ♪
プライオリティパスを使用すると、無料で入れるラウンジがバリのデンパサール空港にもあります(*’ω’*)
フライト前に、軽く朝ごはんです!
私たち…こんなところで運命的な出会いを果たしてしまいました…!!!
見えますか…バケッドの上に乗っているものが…
なななななななな生サーモン!!!!!!
かけらほどの大きさだけど、これはなかなかお目にかかれなかった生サーモンちゃん!!!
しばらく口の中で滞在してもらいながら味わって食べました♪
腹ごしらえも済み、もう何度乗ったかわからない飛行機に乗り込みます。
離陸して約1時間が経過したころ、事件は起きた。
周「ねえねえ、俺の左目、赤くなったりしてない?」
なにやらすごく調子の悪そうな顔の旦那。左目?まったく赤くないしいつも通り細いです。
周「頭痛がすごい。。ていうか左の目の奥が痛すぎて耐えられない。」
普段ちょっとくらい風邪っぽくても気合で治そうとして、薬に頼ろうとしない周くんが必死に痛み止めを探して飲んでました。
あまりに頭が痛そうな様子に、私も心配になります。。。
急に出現したかなりの痛みを伴う頭痛・・・悪いものだったりして・・・
周「飛行機降りたら病院行きたい。痛すぎて気持ち悪い。」
そこまで痛いのか…。じっとしていられないようで、立ったり座ったり、うなだれたりと落ち着かない。
痛み止め飲んでから30分以上経つけど、一向に良くなる気配もなし。
どれどれ看護師さんにみせてごらん。
瞳孔も正常、眼球の色も正常、麻痺もなければ呂律障害もない。話してることも正常だし…
どうしよう、もし脳出血や脳梗塞だったら。
どこの病院に行こうか。日本にすぐ帰れるのかな。後遺症とか残ったら困るな。
まだ若いのにな。でも血圧高い時あったもんなー。
リハビリとかすることになったら私が一生懸命面倒を……
周「あれ、治った。」
え??????(´゚д゚`)
あんなに痛がってたのに、急に治っただと?
薬が効いたとかではなく、どうやら高度が下がったらピタッと急に痛みが無くなったよう。
飛行機が着陸して、降りる頃にはすっかりいつもの周くんに戻ってました。
後で調べてみると、【飛行機頭痛】というものがあるらしい。
気圧の関係で、副鼻腔と呼ばれる場所の圧がしっかり抜けなかったときなどに、神経に負荷がかかって激痛を伴うことがあるとのこと。
ちょうど周くんの痛がってた目の奥というのも、副鼻腔のある場所です。
急に出現する痛みで、かなりの激痛のため脳出血を疑うほどのものだという。。。
ただ、周くんと同じように痛みを感じても、着陸後にはウソのように痛みが消えてしまうことから、
病院に行く人が少なくて研究も進まず、はっきりと原因や対処がわかっていないようなんです。
でも調べていると、男性に多い、平均30歳に多い、毎回起きるワケではない、島国間での移動に多い…などと、
今回の周くんにピッタリと当てはまってました。
周くん、人生で一番痛い頭痛で、死んで楽になりたいくらいだった、って言ってました。。。
【飛行機頭痛】っていうものがあると知った今なら、一時的なものと思って私も構えることができますが、
あの時は屍のような周くんを見て内心すんごく焦りました…。
ガムを食べる、水分を摂る、耳抜きをする、前もって痛み止めを飲むなどが予防につながるかもしれないそうです。
次のフライトでは飛行機頭痛が起きませんように…(´・ω・`)
旅の予約情報はこちら
世界一周ブログランキング現在12位!
いつも応援クリックありがとうございます♪
コメント
周さん、yukiさん、頭痛大変でしたね。病気とかじゃ無くて、良かったです。
『飛行機頭痛』って初めてしりました。
大変な思いをした分、セブ島で英語の勉強以外は、リゾート気分を満喫して下さいねぇ♪
私も何度か飛行機頭痛になりました。本当に痛くて、脳溢血かと思いましたよ!
飛行機用の気圧調整耳栓をすると、かからなくなったのでおススメです。
どうやら着陸前に高度を下げる時に発症しやすいみたいですね~。
何度かなったんですね…。それは大変でしたね(:_;)
気圧調整耳栓なんてあるんですね!初めて知りました!
私も調べてみて、着陸前が多いと書いてあったんですが、旦那の場合は離陸して1時間後に発症して、着陸前にスッと治りました!
情報ありがとうございます(*’ω’*)